▼追加ソース![]()
![]()
![]()
10~180日間の事業停止と幅がある事が気になりますが事業停止のダメージは大きそうです。

ビッグモーターの12工場「車検場」指定取り消し、国交省が初の処分公表へ[新聞ウォッチ] | レスポンス(Response.jp)
自動車の保険金不正請求問題で揺れる中古車販売大手のビッグモーターに対する初の行政処分の内容が明らかになったという。きょうの産経が1面準トップで報じているほか、読売も社会面で大きく取り上げている。
↑より引用
12工場で整備記録簿の虚偽記載をしていたほか、別の複数の工場でも検査の一部を実施せずに車検を通すなど、立ち入り検査を実施した全34工場で不正が判明したという。国交省は、このうち悪質とみられる12工場について民間車検場として最も重い指定取り消し処分とするほか、調査を終えたすべての34工場についても10~180日間の事業停止・指定停止とする方針という。
この事件の余波は中古車業界にも及んでおり、社会的責任はまだまだ大きそうです。

ビッグモーター影響で倒産増加 過去10年の調査で最多か(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
ビッグモーターによる保険金の不正請求問題が影響して、2023年1月から9月までの中古車販売店の倒産件数が、過去最多のペースで増加していることがわかった。 帝国データバンクによると、2023年1月か
↑より引用
帝国データバンクは、ビッグモーターによる保険金の不正請求問題の影響で、購入者に不信感が広がっているためだと分析している。
街路樹枯死でも原状回復の費用の請求が発生しています。

【街路樹枯死問題】ビッグモーターが都に1600万円納付 店舗前の街路樹”除草剤”検出受け原状回復費用(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
中古車販売大手「ビッグモーター」の店舗前で街路樹が枯れるなどした問題で、「ビッグモーター」が原状回復の費用として、1600万円あまりを東京都に納付したことがわかりました。 都の土壌調査では、都内の
ビッグモーター12工場、車検場指定を取り消しへ…整備記録簿の虚偽記載など全34工場で不正判明 : 読売新聞オンライン https://t.co/uw87LoOEko
検査せずに車検通してたとか最悪やな(´・_・`)
それで事故したらどないしてくれんねん。
日本企業もインドばりに信用ならんな— ゲンゲンa.k.a(´・_・`)まちゃち神の子bot (@gengen19831112) October 12, 2023
結局、顧客に向かずに、自社の利益のみを追い求めると今回のようになるのかも?
利益を上げるのは重要なのは確かですが、顧客を置き去りではまずいのだと思います。DX先進企業だったはずの損保ジャパン、ビッグモーター事件で見えた実情 #DXhttps://t.co/KWZzlkVgne
— 永井善彦@DXコンサル (@yoshihiko_nagai) October 12, 2023

【企業】経営危機のビッグモーター、オリックスに支援打診 創業家排除焦点 ネット「火中の栗」「不良社員だらけ」「スマイルモーター」

【ビッグモーター】社員に自家用車買い替え“強制”か 現役社員「客が10分の1に。転職も考えないと」 ネット「残り1割は?」「沈みかけてる船」

【ビッグモーター】宏一前副社長らパワハラ日常か 広報「退任しているので取材等は受けない」 ネット「世間の印象は最悪」「コンサルの指示?」

【悲報】ビッグモーターの水増し請求、全ての車保険料に影響か… 業界団体が検証へ ネット「損保得しすぎ」「リアル元気玉」「運送会社にも関係…」

【中古車大手】ネクステージ、ビッグモーターと同様の不正疑い報道で一時ストップ安 ネット「どこもやってるイメージ」「社外取締役に損保ジャパン」

【朝日新聞】損保ジャパン、金融庁報告で「隠蔽」 ビッグモーター問題で調査委が指摘へ ネット「利益第一主義」「信用を失った」「潰れればいい」

ネクステージ、浜脇浩次社長が辞任 保険契約捏造などの不正問題で 後任は創業者の広田靖治会長が兼務(日刊自動車新聞) - Yahoo!ニュース
中古車販売のネクステージは9月11日、浜脇浩次社長(53)が同日付で辞任したと発表した。同社は自動車保険契約の捏造(ねつぞう)などの不適切な事案が社内で発生していたことを1日付で公表した。これを受け
コメント一覧