【健康】果物の摂取量が多いほど“うつ病”の発症リスクが低下 “国がん”などが発表 ネット「能天気なイメージ」「擬似相関?」「糖尿病は?」

スイーツビュッフェ,ケーキ,フルーツ話題のニュース
1ヨロロの名無しさん2022/11/17(木) 21:50:13.05ID:+CubfpkQ

果物の摂取量が多いほどうつ病の発症リスクが低下、国がんなどの調査で判明

 国立がん研究センター(国がん)、国立精神・神経医療研究センター(NCNP)、国立高度専門医療研究センター医療研究連携推進本部(JH)の3者は11月15日、1990年と2000年時点で食事調査アンケートに回答した長野県佐久保健所管内の南佐久郡8町村に在住の40~69歳の約1万000千人のうち、2014~15年に実施した「こころの検診」に参加した1204人のデータから、野菜・果物およびフラボノイドの豊富な果物の摂取とうつ病との関連を調べた結果、果物およびフラボノイドの豊富な果物の摂取量が多いほど、うつ病が発症するリスクが低いことがわかったと発表した。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

マイナビニュース 2022/11/17 18:53

果物の摂取量が多いほどうつ病の発症リスクが低下、国がんなどの調査で判明
国立がん研究センター(国がん)などは、果物およびフラボノイドの豊富な果物の摂取量が多いほど、うつ病が発症するリスクが低いことがわかったと発表した。

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20221117-2515721/

→ この発言にコメント

15ヨロロの名無しさん2022/11/18(金) 09:19:06.05ID:T5L/pooK

ちゃんとした研究なのだろうけど、5年も10年も離れた調査からの結論というのは説得力がない

1995, 2000の調査、 2014-2015の調査 から今年2022に結論
1990年で長野県佐久保健所管内の南佐久郡8町村に在住の40から69歳の約12,000人のうち 1204人

>>1
今回の研究では、
  1995年と2000年 に行った2回の食事調査アンケートに回答があり、
かつ2014年から2015年 にかけて実施した「こころの検診」に参加した、
1,204人を対象としました。

→ この発言にコメント

▼追加ソース

スレッドでは色々とツッコミが入っています。

野菜・果物およびフラボノイド豊富な果物とうつ病との関連について
国立がん研究センターのホームページです。

↑より引用
・日本のコホート研究において、野菜・果物およびフラボノイドの豊富な果物の摂取が、うつ病のリスク低下と関連するかどうかを調べました。
・本研究では、果物およびフラボノイドの豊富な果物の摂取量が多いほど、うつ病が発症するリスクが低いことが分かりました。

海外でも似たような研究で似たような結果が出ているようです。

女性の果物や野菜の摂取とうつ病リスクとの関係|CareNet.com
特定の食品群がメンタルヘルスの改善に重要な役割を担う可能性を示唆するエビデンスが増えている。しかし、個々の食事の因子と抑うつ症状との関連を長期にわたる大規模コホートでフォローアップした調査は、これまでほとんどなかった。オーストラリア・マッコーリー大学のPutu Novi Arfirsta Dharmayani氏らは、A

↑より引用
その結果、果物および野菜の摂取量が多いほど、長期にわたる抑うつ症状リスク低下と関連することが示唆された。European Journal of Nutrition誌オンライン版2022年7月21日号の報告。

精神の健康にいい食べ物は?果物、野菜、お菓子…意外な調査結果に
何かと不穏な空気がまん延している昨今、メンタルヘルスを守るには何がいいだろう。英アストン大学の研究グループは、英国在住の健康な成人428人(平均年齢39.7歳、女性53%。およそ9割が白色人種)を対象に、日々の食習慣とメンタルヘルスとの関係を調査している。

↑より引用
 心身の健康に影響する喫煙歴や運動習慣、体格指数、飲酒歴などの条件を調整して解析した結果、食べる量に関係なく、果物を食べる頻度が高いほど、うつ病リスクが低くなり、メンタルヘルスが改善されることがわかった。

論文はこちら↓ ですが上のプレスリリースで十分かもしれません。

Association between vegetable, fruit, and flavonoid-rich fruit consumption in midlife and major depressive disorder in later life: the JPHC Saku Mental Health Study - Translational Psychiatry
We evaluated the association between vegetable and fruit consumption – particularly flavonoid-rich fruits – in mid-life and major depressive disorder (MDD) in l
女性の果物や野菜の摂取とうつ病リスクとの関係|CareNet.com
特定の食品群がメンタルヘルスの改善に重要な役割を担う可能性を示唆するエビデンスが増えている。しかし、個々の食事の因子と抑うつ症状との関連を長期にわたる大規模コホートでフォローアップした調査は、これまでほとんどなかった。オーストラリア・マッコーリー大学のPutu Novi Arfirsta Dharmayani氏らは、A

個人的には程よく旬のものを食することで十分かと思うのですが。

【脳科学】リンゴは脳の幹細胞を増加させ脳機能を高める「知恵の実」だった その正体は「ケルセチン」!?
【名古屋大】朝食を抜くと、体重増加だけでなく筋肉量低下につながることも確認 ネット「人それぞれじゃ?」「どれがほんと?」「エジソンがトースターを」
【科学】パイナップルを食べると舌がチクチクする意外な原因 ただ美味しいだけじゃなかった
【栄養学】「1日分の野菜が取れる」ジュースで1日分の栄養は取れない?
【インド】妊娠中のゾウ、爆発物入りの果物食べて死ぬ
2ヨロロの名無しさん2022/11/17(木) 22:22:48.58ID:8hIlosk1

果物をむいて食べる心の余裕が無いのでは

→ この発言にコメント

3ヨロロの名無しさん2022/11/17(木) 22:26:48.04ID:pqqPxLfE

果物でなくても食欲旺盛な人は鬱病になりづらそうなイメージがある

→ この発言にコメント

6ヨロロの名無しさん2022/11/17(木) 23:10:16.62ID:KIbcrg9R

果物が買えないほど金が無いと、鬱になりやすい

→ この発言にコメント

7ヨロロの名無しさん2022/11/18(金) 00:31:53.35ID:H66/JZh3

フルーツって能天気なイメージだしな

→ この発言にコメント

9ヨロロの名無しさん2022/11/18(金) 06:36:12.73ID:n2vzagqH

忙しかったり、へばってたりする時ほど、ジャンクになりがちだよなぁ。

そういう時こそ、まともなものが必要なのに。

→ この発言にコメント

10ヨロロの名無しさん2022/11/18(金) 06:44:59.67ID:ofdo+8I2

Table 1 Demographics of participants in 1995 according to lowest and highest quintiles of total vegetable and fruit, total fruit, and flavonoid-rich fruit consumption.

https://www.nature.com/articles/s41398-022-02166-8/tables/1

働いてる or 無職でしか層別してないから
ガチで「フルーツたくさん食える金持ちほどうつ病になりにくい」だけの可能性有るぞ

→ この発言にコメント

17ヨロロの名無しさん2022/11/18(金) 09:23:06.70ID:T5L/pooK

>>10
この研究では、「こころの検診」に参加した1,204人が対象だから
そもそも参加するような律儀さと元気を持っている人たちだったからかも知れない
精神科に通院しているひとが参加したとは思えない

→ この発言にコメント

11ヨロロの名無しさん2022/11/18(金) 07:40:17.08ID:B6iHPZAk

結局バランスよく食べてる人が最強なんだよ

→ この発言にコメント

27ヨロロの名無しさん2022/11/18(金) 18:37:03.87ID:Blp9qaRn

>>11
> 結局バランスよく食べてる人が最強なんだよ
中身がないので実際は意味がないという
俺はバランス良く食べてる、と思ってるのは自分だけ、というケースが極めて多い

→ この発言にコメント

12ヨロロの名無しさん2022/11/18(金) 08:07:06.16ID:1qsw4ApN

貧乏人は炭水化物しか食べない

→ この発言にコメント

13ヨロロの名無しさん2022/11/18(金) 08:58:28.23

>>12
ゴミレベルのコストで高く売れるからな

→ この発言にコメント

14ヨロロの名無しさん2022/11/18(金) 09:00:05.53

人工の糖ではなく、天然の糖分やそれに付随した栄養素が大切

今ならとにかくリンゴを食え

→ この発言にコメント

16ヨロロの名無しさん2022/11/18(金) 09:22:07.63ID:buGrlg5i

果物は高価だから、裕福なほど発症率が低いってだけの擬似相関じゃないの?

→ この発言にコメント

18ヨロロの名無しさん2022/11/18(金) 10:22:15.78ID:Hnn0TDWQ

野菜は一番摂る群が微妙に上がってるの面白い
果物好きはうつになりにくいとか嗜好の問題もあるんじゃない?
酒タバコのつまみに香りの強い果物はあまり選ばなそうだし

→ この発言にコメント

20ヨロロの名無しさん2022/11/18(金) 11:49:41.25ID:QzFNsyWs

果物摂取量一番少ないグループ(Q1)で1日平均74g
Q2で139g
最大グループ(Q5)だと1日平均412g

Q5でやっと有意差が出たわけだがそんなに食えるかね

→ この発言にコメント

24ヨロロの名無しさん2022/11/18(金) 12:57:31.46ID:Hnn0TDWQ

>>20
はっさく一玉くらいかな

→ この発言にコメント

26ヨロロの名無しさん2022/11/18(金) 13:21:59.81ID:91BVBAsq

食事すら面倒なのにデザートに果物なんて食えるわけないわ

→ この発言にコメント

29ヨロロの名無しさん2022/11/18(金) 23:41:51.92ID:Gf8G+mWk

あまり注目されない栄養素としての果物由来のエクソソーム
恐らく既知の栄養素ほど強い効能は稀だろうけどここら辺の研究は興味深い

→ この発言にコメント

【NHK健康】健康を支える「エクソソーム」とは?その働きと効果、病気との関連性
近年注目されている「エクソソーム」。臓器同士がやりとりするための“メッセージ物質”の1つで、医療や化粧品など、さまざまな方面での応用が期待されています。エクソソームの働きや病気との関わり、健康に対する影響など、近年の研究結果をもとにご紹介します。
ISM株式会社 ~コラム~

↑より引用
エクソソームは私たちの体の中だけではなく、ブドウやミカン、リンゴやバナナなどの果物や野菜の細胞の中からも分泌されています。

30ヨロロの名無しさん2022/11/18(金) 23:58:36.67ID:hUNq954s

果物農家は最高やん

→ この発言にコメント

32ヨロロの名無しさん2022/11/19(土) 01:29:14.81ID:W1cENBP6

鬱になりやすい人は糖尿病が心配で果物を食べなさそう

→ この発言にコメント

36ヨロロの名無しさん2022/11/19(土) 12:34:29.03ID:uBMczMLT

野菜はいいけど、果物の場合、カロリー摂りすぎで、負の効果が生じちゃわないのか?

→ この発言にコメント

「フルーツを食べると太る」は本当? 太らない食べ方 [食事ダイエット] All About
「フルーツを食べると太る」は本当なのでしょうか。果物は糖分が多くて太りやすいから食べない、と思っているダイエッターも多い様子。でもその一方で、ビタミン豊富で美容に良さそうというイメージも。となると、一体フルーツは身体に良いのかどうなのでしょうか。
37ヨロロの名無しさん2022/11/19(土) 12:42:48.12ID:G3tZeA1x

これ、朝食を食べる子供は学力が高いってのと同じ匂いがするわ

→ この発言にコメント

朝ごはんを食べると学力が向上するって本当?~食事の大切さについてどう伝えるか~(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース
「朝ごはんを食べると頭が良くなる」という話を聞いたことはありますか? 農林水産省の「めざましごはん」や文部科学省の「早寝早起き朝ごはん運動」など、様々な食育運動で紹介されるため、耳にしたことのある人

↑より引用
「朝食が用意されていない」、というのは深刻で、家庭環境など子どもが置かれている環境について周囲の援助が必要なケースもありそうです。こうした理由で朝食を食べていないのであれば、本当は朝食を食べたいかも知れませんので、「朝食を食べている子は将来有望」とか「健康のために良い」という情報は子どもの心の負担になるかも知れません。

38ヨロロの名無しさん2022/11/19(土) 18:06:51.20ID:svNpHyXX

そのかわり、糖尿病の発病リスクが上がるとかね
こういう調査ってたいがい断片的だからあまり役に立たないね

→ この発言にコメント

39ヨロロの名無しさん2022/11/19(土) 18:28:30.99ID:Q6rwp6jZ

ガンとの関係は見いだせなかったん?

→ この発言にコメント

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました