【早大など】タンパク質25~35%の食事、元気な高齢期へ最適か ネット「もっと肉食え魚食え」「言われて納得」「貧乏人はたんぱく質不足に…」

ステーキ科学
1ヨロロの名無しさん2023/05/25(木) 21:34:09.66ID:57/vZx9k

タンパク質25~35%の食事、元気な高齢期へ最適か 早大など

 高齢期に向けた健康維持のためにはタンパク質の比率が25%から35%(カロリー換算)の食事を摂ることが最適とみられることを、早稲田大学などのグループがマウスを使った実験で明らかにした。
 現在の日本人の平均的な摂取比率は13.8%で、肉や魚、豆類といったタンパク質をもう少し多く食べた方が良い可能性を示しているという。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Science Portal 5/25(木) 18:29

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb083c16b7c457d4edae14a914885078603cf928

→ この発言にコメント

▼追加ソース

早稲田大学のニュースページより。

健康的な食事のタンパク質比率が判明
高齢期にむけた健康的な食事のタンパク質比率は25〜35% 発表内容の概要 東京都健康長寿医療センター研究所の石神 昭人(いしがみ あきひと)副所長らは、早稲田大学の近藤 嘉高(こんどう よしたか)講師ら、株式会社ニチレイフーズの青木 仁史(あおき ひとし)研究開発部付部長、東京大...

↑より引用
本研究から、若齢、中齢ともにタンパク質比率が25〜35%が最も健康的であることが明らかになりました。この研究成果は、食事の三大栄養素バランスによる健康維持や健康長寿に大きく貢献するものと期待されます。今回はマウスの実験結果であり人に当てはめるのは早計ですが、現在の日本におけるタンパク質の摂取比率は13.8%ですので、食事のタンパク質比率を25〜35%に高めることは、高齢期にむけた健康維持に役立つ可能性が示唆されます。

注意点はあくまでマウスの実験結果でしかない事です。

論文名も「老齢期に向けた代謝の健康維持のためのマウスの適度なタンパク質摂取割合について」となっており、あくまでマウスの結果として査読を受けているようです。
GeroScience誌のオンライン版は基本的に査読済みだったはずです。うろ覚えですみません(;’∀’)

論文はこちらから↓

Moderate protein intake percentage in mice for maintaining metabolic health during approach to old age - GeroScience
Nutritional requirements for maintaining metabolic health may vary with each life stage, such as young, middle, and old age. To investigate the appropriate rati

3ヨロロの名無しさん2023/05/25(木) 21:37:54.09ID:UKImc5vH

今の厚生労働省推奨値は2割前後だったな

→ この発言にコメント

エネルギー産生栄養素とは?エネルギー産生栄養素の基本、理想のバランスなどを分かりやすく解説
プロテインの役割やプロテインの効果的な摂取方法などをご紹介。栄養士やトレーナー監修のコンテンツであなたの健康維持、筋力アップ、ダイエットなどをサポートします。 -森永製菓-

↑より引用
Protein(タンパク質)、Fat(脂質)、Carbohydrate(炭水化物)の頭文字をとり、このエネルギー産生栄養素の摂取比率のことをPFC比率といいます。

理想バランスはP 15%(13-20%):F 25%(20-30%):C 60%(50-65%)と言われています。

5ヨロロの名無しさん2023/05/25(木) 21:42:33.83ID:0cvDkR2l

嫁の婆ちゃんは94になったが、マクドナルドのハンバーガーを2個平気で食べるほど肉好きだわ
耳も遠くないし目もいいし、カートみたいなのなくてもピンピン歩き回るしで70後半みたいな元気さ
タンパク質が健康にいいって言われて納得だわ

→ この発言にコメント

86ヨロロの名無しさん2023/05/27(土) 06:48:57.78ID:i2+n4Xzm

>>5
99歳まで生きた瀬戸内寂聴も
ステーキが大好きと公言してテレビの前で
バクバク食いまくっていたな。

納得。

→ この発言にコメント

7ヨロロの名無しさん2023/05/25(木) 21:59:50.39ID:5YAUJwFX

そうだ、コオロギーパウダーを買おう。

→ この発言にコメント

53ヨロロの名無しさん2023/05/26(金) 10:08:45.08ID:/s7itpPt

>>7
通風まったなし

→ この発言にコメント

【食品】非難囂々!やっぱりコオロギ食がダメなのは「痛風発作を起こすから」という医学的な根拠 ネット「単価が安くなったら…」「上級様はお肉?」
8ヨロロの名無しさん2023/05/25(木) 22:17:52.54ID:9ZWk5P53

俺が前から言ってるだろ、もつと肉食え魚食え

→ この発言にコメント

10ヨロロの名無しさん2023/05/25(木) 22:22:19.02ID:9ZWk5P53

年寄りで肉食べない方が見た目からも老化が早いと思うわ
年寄りこそ肉足りてないと思うわ
まあ医者から抑制するように言われない体調の限りは

→ この発言にコメント

13ヨロロの名無しさん2023/05/25(木) 22:47:46.36ID:tyNXXagE

プロテインじゃダメかのう?

→ この発言にコメント

14ヨロロの名無しさん2023/05/25(木) 23:08:59.88ID:Bw5POnUd

つまり卵だ
卵をもっと食べよう

→ この発言にコメント

【悲報】たまごの卸売価格がまた過去最高値を更新… 鳥フルによる今季の殺処分は全採卵鶏の約1割で1300万羽以上 ネット「庶民は食べれなく…」
16ヨロロの名無しさん2023/05/25(木) 23:21:35.58ID:eBT67gis

糖質多めの日本食が健康食と世界的に認知されてて、かつ実際長生きだけどな
高タンパク高脂質が短命なのは昔から今でもずっと言われてる
糖質がATPへの変換効率が一番良いのは分子レベルで解明されてて、全生命が有効に活用してるのに極端に忌避するのは意味分からん

→ この発言にコメント

17ヨロロの名無しさん2023/05/25(木) 23:25:02.74ID:1HXhMNNi

>>16
高脂質は良くないだろ

→ この発言にコメント

70ヨロロの名無しさん2023/05/26(金) 17:58:04.50ID:fZglRxCN

>>17
飽和脂肪酸ならね
魚や植物に多い不飽和脂肪酸のオメガ3や6は増やした方がいい

>>18
適切に準備されたベジタリアン食はアドバンテージが多いというのが
全米栄養学会の公式見解だけどね

→ この発言にコメント

18ヨロロの名無しさん2023/05/25(木) 23:26:01.21ID:1HXhMNNi

あとベジタリアンの老化の早さな
絶対身体に良くない

→ この発言にコメント

32ヨロロの名無しさん2023/05/26(金) 02:43:59.75ID:VUXjVIpx

バランス良く

→ この発言にコメント

33ヨロロの名無しさん2023/05/26(金) 05:51:00.73ID:6CaN65j3

バランス良くつーても牛や馬は草しか食わんし
パンタは笹・竹しか食わんし
コアラはユーカリしか食わんだろ
食事なんて好きなもんを好きなだけ食っとけばいいんじゃないのか

→ この発言にコメント

36ヨロロの名無しさん2023/05/26(金) 07:29:16.98ID:op7EXE9A

>>33
そうとも言えず

→ この発言にコメント

コアラ - Wikipedia

↑より引用
タンニンや油分を多く含むユーカリの葉や、アカシア、ティーツリーの葉や芽を食べる。稀に歩くこともあり、4足歩行である。

肉を食べるパンダ、専門家が撮影に成功 中国・陝西省
【11月30日 Xinhua News】竹を主食としているジャイアントパンダが肉を食べる珍しい映像が捉えられた。

↑より引用
以前、職員がパンダのふんを分析した時には、未消化の動物の死骸と毛が含まれていた。

 パンダは長い進化の過程で、地質学の上の気候変化と生息地の環境変化に適応するため、食性を変え竹を主食とするようになったが、消化器系統の構造は肉食動物だった祖先の特徴が残されている。

38ヨロロの名無しさん2023/05/26(金) 07:40:27.57ID:uAEAzNT9

高いプロテイン買うより、安価な豚肉を食う方が良さそうな気がするが、プロテインってそんなにいいのか?

→ この発言にコメント

83ヨロロの名無しさん2023/05/27(土) 00:45:16.25ID:tD9VY8j7

>>38
安さなら納豆豆腐の圧勝

→ この発言にコメント

42ヨロロの名無しさん2023/05/26(金) 08:01:49.12ID:3MvEHgtl

男なら肉1日600gくらい食うだろ

→ この発言にコメント

45ヨロロの名無しさん2023/05/26(金) 08:34:55.63ID:eEQoHY96

>>42
肉のタンパク質は20%くらいだから、肉600gだとタンパク質120g程度で480kcal
一般的なおっさんで1日合計2200kcalくらい必要って話だからちょっと足りてないな

→ この発言にコメント

47ヨロロの名無しさん2023/05/26(金) 08:57:08.38ID:Qt7ZNVDN

腎臓病リスクは無視するの?

→ この発言にコメント

51ヨロロの名無しさん2023/05/26(金) 09:50:26.15ID:V9seQ/2n

>>47
腎臓が壊れるとタンパク質の代謝物を濾過しきれずに体にアンモニアが回るってのが
タンパク質を摂り過ぎると腎臓が壊れるってねじ曲がって伝わってるだけじゃないか?
腎臓を壊すのは高血糖だろ

→ この発言にコメント

71ヨロロの名無しさん2023/05/26(金) 18:01:19.21ID:fZglRxCN

>>51
腎臓病の人間はタンパク質を制限する必要があるってだけなのに
タンパク質多く取ると腎臓を壊すとか勘違いしているのがあまりに多いんだよね
腎臓が健常ならタンパク質は無茶苦茶な量でも取らない限り問題ないってのは医学的、科学的な常識
情報リテラシーのない連中の思い込みってのは本当に怖い

→ この発言にコメント

59ヨロロの名無しさん2023/05/26(金) 13:38:06.24ID:uM+y/FM/

肉や大豆から必要な量のたんぱく質を摂らないと
腎臓が弱っている人にとってもよくないんじゃなかったかな。
それらが不足するとお米や自らの筋肉などからたんぱく質を摂ろうとして
老廃物が生成されて腎臓に負担がかかる。

→ この発言にコメント

62ヨロロの名無しさん2023/05/26(金) 14:25:34.68ID:upiJjI1R

生活習慣によって何が最適かは変わるだろ

→ この発言にコメント

68ヨロロの名無しさん2023/05/26(金) 17:30:54.28ID:icF/48nE

%で言われてもなw

→ この発言にコメント

69ヨロロの名無しさん2023/05/26(金) 17:43:11.22ID:bJEUynzJ

>>68
タンパク質1gで4kcal
肉100gでタンパク質20gちょい
成人男だと必要カロリー2200kcalくらい
なので30%摂ろうとすると、大雑把には2200*0.3=x*(20/100)*4で、x=825

1日に肉800gほど食えば良い

→ この発言にコメント

76ヨロロの名無しさん2023/05/26(金) 19:19:09.33ID:icF/48nE

>>69
すごいねポディビルダーなみだw

→ この発言にコメント

72ヨロロの名無しさん2023/05/26(金) 18:04:34.35ID:fZglRxCN

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042630.pdf
1 2 たんぱく質 – 厚生労働省

タンパク質の耐容上限量は、タンパク質の過剰摂取により生じる健康障害を根拠に設定されなければならない。
しかし現時点では、タンパク質の耐容上限量を設定しうる明確な根拠となる報告は十分には見当たらない。
そこで、耐容上限量は設定しないこととした

→ この発言にコメント

75ヨロロの名無しさん2023/05/26(金) 19:14:00.82ID:5fzRk2hO

栄養的にも環境的にもコスト的にも肉は鶏が理想だな
加工肉、赤肉はむしろ避けた方が良い
動物性タンパク質は肉より魚介類、乳製品の方が利点は多いが

→ この発言にコメント

79ヨロロの名無しさん2023/05/26(金) 23:26:04.85ID:P0Ujxb9u

高野豆腐の卵とじは簡単にできるので頻繁に食ってる

→ この発言にコメント

84ヨロロの名無しさん2023/05/27(土) 00:57:09.47ID:sNFmD8Xe

毎日一個卵食べてたけど、高くなって買うのをやめた
貧乏人は確実にたんぱく質不足してるよ

→ この発言にコメント

87ヨロロの名無しさん2023/05/27(土) 07:30:01.72ID:Ajyj+jPa

高蛋白質の食人は慢性腎不全の人のみならず、普通の人でも腎臓病のリスクを上げることを示唆していると主張しているいくつかの論文はあるよ。
糸球体の内圧上昇と糸球体の過濾過を引き起こす可能性があるらしいと。
ただし、これを否定する論文もあり、論争になっている。

スポーツや筋トレをする人ばかりか、高齢者は多めのタンパク質が健康にプラスに働くとする研究結果があるね。

ともかく、腎臓にダメージを与える最大の要因は高血圧だろうね。

→ この発言にコメント

88ヨロロの名無しさん2023/05/27(土) 15:46:57.39ID:uhtrYxzR

WHOでは高タンパク質食は特に問題ないって見解だったな
やはりタンパク質は取りすぎより不足の方が問題になりやすい
あとタンパク質摂取を増やすと言っても脂質の多い肉や加工肉の摂取を増やすと健康面の弊害になりやすい

→ この発言にコメント

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました