テレ東BIZ
イオンは2025年2月期の業績予想で、売上高にあたる営業収益が前期比4.7%増の10兆円になりそうだと発表しました。イオンの営業収益が10兆円の大台となるのは初めてで、日本の小売業ではセブン&アイ・ホールディングス以来です。消費者の節約志向が根強いことから、食品のプライベートブランド(PB)の販売拡大などで増収を狙います。
営業利益は7.6%増の2700億円、純利益は2.9%憎の460億円を見込みます。営業利益は達成すれば2期連続の最高益です。1株あたりの年間配当予想は4円増の40円としました。
合わせて発表した24年2月期の営業収益は前の期に比べて4.8%増の9兆5535億円、営業利益は19.6%増の2508億円でした。営業利益は4年ぶりに最高益を更新しました。
ソース

https://news.yahoo.co.jp/articles/bff1244cdc839b52c7880ab76ca929d64d9cb505

↑より引用
売上高にあたる営業収益も、4・8%増の9兆5535億円で過去最高だった。利益率の高いプライベートブランド(PB)「トップバリュ」の好調が全体を押し上げた。

↑より引用
同社は2021─2025年度のグループ中期経営計画で掲げたデジタルシフトの加速と進化など5つの成長戦略と、環境・グリーンへの取り組み加速で収益改善を図っている。今期はすべてのセグメントで増益を計画しており、「営業収益、営業利益、経常利益とも過去最高を目指す」という。
イオン九州だけで見ても好調です。

↑より引用
ネット通販サイト「イオン九州オンライン」では、注文した「暮らしの品」「ベビー用品」を福岡県内のマックスバリュ店舗でも受け取れるサービスを開始。ネットショッピング限定セール「ビッグバザール」を実施したほか、ブラックフライデーセールスや福袋・初売り企画商品の「予約販売会」、ご当地商品の品ぞろえ拡大などの取り組みにより、ECサイトの売上は46.9%増と伸長した。
薄利多売のプライベートブランドですが実質賃金が下がり続けている現在、庶民にとってありがたい存在といえそうです。国の方針とは真逆なのかもしれませんが(;’∀’)




円高になったら毎日還元セールだよ
ネットスーパーは欠品だらけ
選択肢が他にあれば使わない
あんたにとって便利な時間は他人にとっても便利ってことやな
日本を代表する大手スーパーになっちまったな
スーパーやユニクロしまむらあるから別に困らん
イオンないほうが他の店が繁盛すると思うからいらないよ
人件費や経費等差し引いてもそれだけあるんでしょ
おいしいじゃん
支那じゃなくバングラ製だったかな
ホントつまらん国だな
何もわかっとらんな
駐車場も無い、トイレも困る、品揃え、価格など
みんな小規模店で買い物しないからイオンが繁盛しとるんやで
イオンが無かったらとっくに地方は過疎ってるわw
イオンすら進出しない田舎がある。
イオンが無い田舎では個人店が活性化してるのか?

昔みたいに炎上するような品質を抜け出したのかね
トップバリュの冷凍お弁当温めるだけでラクだし、めっちゃ美味い、300円で買えるのも凄い(語彙力)
オススメ✌︎ pic.twitter.com/2RZNW0aiUu— 番子 (@jubanazaco) April 10, 2024
ただただ激安PB商品が並んでいるだけ
それじゃPB製品が良いかっていうと安いだけで物は良く無い
なんで人気なんだ?
あっちこっち行かなくていいからだよ
激安スーパーなるものは電子マネーやら使えないし結局イオンになるんかね

よく成長してるわ。普通に感心する。
物価と賃金上昇の好循環となるか?


コメント一覧